忍者ブログ
「オルフェウスの窓」ファンサイト「Die Blaetter」管理人ぼーだらのブログです。いろいろ語っております。ツッコミお願い致します!
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日行ったらもう見えなくなっていたのですが、大阪某所で見つけた「ヤブカンゾウ」の花。
百合に似ていますがヘメロカリス属なので、ニッコウキスゲなどの仲間です。
古来和歌・短歌では「わすれぐさ」という風流な名前で呼ばれています。

拍手[0回]

PR
いささか旧聞に属しますが、7月7日夜大阪・中之島界隈で行われたイヴェント「平成大阪天の川伝説」(ちょっとなんとかならんかいな~なタイトルやな。コテコテ感がすべっとる?)の様子です。写真はイヴェントHPからお借りしました。これ、自分の通勤コースなんだぜ♪ 
近松門左衛門「心中天の網島」のクライマックス「道行名残の橋尽くし」では「この世を捨てて行く身には 聞くも恐ろし天魔橋」と、少々おどろ~な謳われようの天満橋界隈、今ではビルの立ち並ぶ何の変哲もない都会の風景です。もっとも近松の時代でも、日本屈指の都市化開発済みエリアだったとは思うんですが。イヴェント主催者が文楽を意識したかどうかわかりませんが、悲恋物の舞台だと思うと、七夕イヴェントもそれなりの情趣がある気もします。
結構綺麗なんですよこれ、新しいお祭りなんで知名度低いんですが…まぁ祇園祭と天神祭と同じシーズンってのは思いっきり不利ですね(^^;)。ぷかぷか浮いているのは、LED入りプラスチックボールで、川下で回収してまた来年使うそうな。リユースです、リサイクルです、エコです。
「天の川あふぎの風に霧はれて空すみわたるかささぎの橋」(清原元輔)。
ちなみに、雨でした…。

拍手[7回]

プロフィール
HN:
ぼーだら
HP:
性別:
非公開
P R
Copyright(c) おしゃべりの窓 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]