忍者ブログ
「オルフェウスの窓」ファンサイト「Die Blaetter」管理人ぼーだらのブログです。いろいろ語っております。ツッコミお願い致します!
〓 Admin 〓
<< 06   2025 / 07   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     08 >>
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
…ってこんな時分にかいっ!という話なんですが、まぁ、関西では1月15日までは松の内ですから!

2018年戌年、年末から風邪ひいてインフル起こしかけるわ、職場では交代で風邪やインフルの患者が出るわ、というてんやわんやな年末でした。色々先送りしといたツケが、どっぷり来ています(^^;)。。
さて戌年。
管理人はばりばり犬派なので、年末から干支グッズを見るのが楽しくて仕方がありませんでした。立ち耳、たれ耳、巻き尾、差し尾、垂れ尾、鼻(マズル)の長いの短いの、足の長いの短いの、人間との長い生活の痕跡がそういった特徴に表れているのは、見ようによっては残酷かもしれませんが、とりあえずあったかいような甘いような少し悲しいような気持ちが胸いっぱいになります。管理人の辞書にはない「胸キュン」なる語、一番近いのはこの感覚なんだろうか? 清少納言が、小さな子供について「車などとどめて、抱きいれて見まほしくこそあれ」(56段)と言った気持ち、犬についてこそ感じています。世間がネコノミクスだろうが、わんこ万歳!!
で、元気が出る画像(管理人的に)♪ わんこが空を飛ぶ~♪(古い…TOKIOでグループじゃないほう連想できるのって50代以上じゃないだろうか…)
右下のサイト様からお借りしました。若しくは「飛行犬」でクリックを
「オル窓」について言えば、今年はユリウス&イザーク生誕130年なんですね。4~6月の日程で拡大版お祭りができたらな、と考えています。あくまで考えているだけですが! 皆様の反応待ちですから! 忌憚のないご意見ご提案を頂けたら幸いですemoji

拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
ぼーだら
HP:
性別:
非公開
P R
Copyright(c) おしゃべりの窓 All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]